胸の大きさのバランスが左右で違うと、
ブラジャーの選び方も困りますし見た目も悪いですよね。
そこでこの記事では、
胸の大きさのバランスが左右で違う原因や、
バストの左右差をなくす方法を解説します!
ぜひ参考にして下さいね^^
※急速に左右差が生じた場合や違和感がある場合は、医療機関で診察を受けましょう
Contents
胸の大きさのバランスが左右で違う主な原因

胸の大きさのバランスが左右で違う主な原因について解説します。
鞄の持ち方
右利きだからといって、右手で鞄を持ち続けていませんか?
同じ手で鞄を持ち続けることは、
体の歪みや老廃物を溜めることに繋がります。
歪みや老廃物で片側の血行が悪くなると、胸の大きさが左右で違う原因になります。
数キロある鞄の重さは、想像以上に大きな負担ですよ。
スポーツの利き手
テニスや野球などは、利き手側が発達しやすいスポーツです。
胸の土台である大胸筋の発達が違うと、バストに左右差が生じます。
筋肉は大きさに違いが出やすいですよ。
姿勢
骨盤が歪むと姿勢が崩れて、体の片側に負担をかけることが多くなります。
その結果、バストに左右差が生じます。
足を組む、頬杖をつくなどの癖があると、
骨盤が歪み、姿勢が崩れやすいです。
右側・左側のどちらに負担がかかっているのか、
簡単にチェックする方法が2つあります。
1つは鏡の前に立って、肩の位置をチェックすること。
歪みがなければ肩のラインが水平になるはずです。
もう1つは靴のすり減り方をチェックすること。
負担をかけている方の靴底は大きくすり減っているはずです。
姿勢の左右のズレも問題ですが、
猫背もバストの左右差を生み出す原因になります。
猫背は血流を悪くし、大胸筋を衰えさせます。
土台である大胸筋が衰えると、さらに左右差が酷くなります。
バストの左右差をなくすなら、日々の姿勢を見直しましょう。
睡眠時の負担
右側ばかり、左側ばかり下にして寝ていませんか?
同じ寝姿勢だと同じ方向に大きな負担をかけ続けます。
授乳の偏り
片方の胸ばかりで授乳していませんか?
授乳は胸が引っ張られるので、垂れる原因になります。
さらに授乳の姿勢が悪いと、胸に負担をかけます。
授乳クッションを活用するなど、工夫をして負担を軽減しましょう。
バストの左右差をなくすオススメの方法

バストの左右差をなくすために取り入れたい、
オススメのケア方法を紹介します。
マッサージ
老廃物が溜まって血流が悪くなり、
左右のバランスが崩れているなら、
マッサージで老廃物を流しましょう。
お風呂上がりは血行が良くなっているので、
マッサージするのにオススメの時間帯です。
ただし強すぎるマッサージは胸を傷つける可能性があります。
手のひらで包み込むようなマッサージを意識してください。
普通にマッサージするだけでなく、
バストアップクリームを使ってマッサージするのもオススメです。
というのもバストアップクリームの中には、
“ボルフィリン”という成分を配合したクリームがあります。
ボルフィリンは脂肪増殖をサポートする成分なので、
ボルフィリン配合のバストアップクリームで小さいほうのバストをケアすれば、
左右差を効率よく減らすことができますよ。
ボルフィリン配合のバストアップクリームの中でおすすめは【ラ・シュシュ】です。
様々なランキングで1位をとり、テレビや雑誌にも取り上げられています。
ボルフィリン以外にも様々な美容成分が配合されているので、
迷ったらラ・シュシュをおすすめしますよ。
人数限定・初回半額のコースもあります。
詳細は公式サイトをご覧くださいね。
⇒ラ・シュシュ 公式サイトはコチラ
フラフープ
骨盤の歪みを正すといえば整骨院を思い浮かべますが、通うのは手間ですよね。
そこで骨盤の歪み解消にオススメなのが“フラフープ”です。
フラフープを左右で回してみて、回しづらいと感じる方を重点的に練習してみましょう。
フラフープはインナーマッスルを鍛えることもできるので、正しい姿勢の維持にも役立ちますよ。
片側だけに負担をかけない
いつも右手で鞄を持っているなら、左手でも持つようにしましょう。
日々の生活を振り返り、
右側と左側のどちらに多く負担をかけているか確認しましょう。
片側ばかりに負担をかけると、バストに左右差が生じやすいです。
なるべく負担を分散させて、
片側にだけ負担がかからない状態を作りましょう。
エステサロン
ここまで紹介してきたように、
胸の大きさが左右で違う原因は色々あります。
血行、筋肉、脂肪、胸の垂れ方などなど。
これら全てにアプローチできるのがエステサロンです。
プロのマッサージで血行を促進して形を整えてくれます。
マイクロカレント(微弱電流)やEMS(腹筋ベルトなどに使われる電気刺激)を使って、
筋肉にアプローチをかけるエステもあります。
光豊胸があるエステサロンなら、
胸の脂肪を膨張させることも可能です。
ただしエステサロンのネックは価格が高いことです。
そこでオススメなのが体験価格のあるエステサロンの利用です。
初回のみですが、半額以下で利用できるエステサロンもあります。
1回だけでもエステサロンで施術を受けた女性の多くは、
バストの形・大きさに変化が出ます。
オススメのエステサロンは【PMK】です。
光豊胸もありますし、
何より知名度・実績があるので安心して体験できます。
(多数のテレビ出演・雑誌掲載・全国30店舗展開)
初回体験は15,000円⇒5,800円の約60%OFFです。
お近くに店舗がある方は、ぜひ一度体験してくださいね^^
左の胸が大きくなりやすい?

「心臓があるから左の胸が大きくなりやすい」という説を聞いたことがありませんか?
心臓の位置も関係しているかもしれませんが、
右利きの方が多いことも理由の1つです。
右利きだと鞄や荷物の負担を、右側にかけやすくなります。
つまり老廃物が溜まりやすく、骨盤も歪みやすい状態です。
そうなると右側のバストが大きくなりづらいです。
右側へのマッサージや左側でも荷物を持つことで、
右側の負担を軽減させましょう。
そもそも胸の大きさが左右で違うのは当然

バストの左右差が全くない女性は珍しいです。
顔や手足を見ても分かる通り、人間には左右差があります。
そのため胸の大きさを全く同じにするのは難しいです。
とはいえ上記で紹介した方法を意識すれば、
バストの左右差を少なくすることは可能です。
完璧に左右で同じ大きさを目指すのは難しいのでイライラします。
余裕を持つためにも、なるべく同じ大きさを目指しましょう。
ブラジャーは大きいほうのバストに合わせて購入しよう

小さいほうのバストに合わせてブラジャーを購入すると、
大きいほうのバストが潰れて形が悪くなります。
一度、形が悪くなったバストを元に戻すのは大変です。
大きいほうのバストに合わせてブラジャーを買えば、
小さいほうのバストに隙間ができても、パッドを入れて対処できます。
まとめ
バストに左右差があると、ブラジャー選びや水着選びが難しくなります。
気に入ったブラジャーや水着を着れないのは、
テンションが下がりますよね。
かわいいブラジャーや水着を着て彼氏を喜ばせるためにも、
この記事を参考にして、バストの左右差をなくして下さいね!