そげ胸・そげ乳になる原因と対策方法!ハリのないデコルテを改善!

胸

 

「あれ?デコルテのボリューム感がなくなった…?」

ふっくらとしたデコルテが貧相になると、

一気に老けた見た目になります。

この記事では、そげ胸になる原因と対策方法を徹底的に解説します!

そげ胸は20代から始まるので、なるべく早めに対策して下さいね。

そげ胸・そげ乳とは何か

女性のバストは、誰でも同じような順番で垂れます。

下垂が始まった最初の段階のことを、そげ胸(そげ乳)と呼びます。

バストの下垂は、次のように進みます。

 

  1. デコルテあたりのボリュームが減って、一見痩せたように見えることも。
  2. 乳頭の位置が下がり、向きもまっすぐから下向きへと変わる。
  3. バストが下がるだけでなく、外側に流れはじめる。

 

この順序のうち「1」の段階がそげ胸です。

人によってタイミングは変わりますが、

25歳くらいから、そげ胸になったと感じる人が多いです。

20代のうちから、そげ胸の段階をこえて垂れ乳になる人もいます。

放っておくとどんどん進行するので、

まだそげ胸になっていない人も、そげ胸になってしまった人も、早めに対策をしましょう。

そげ胸になる原因とは

そげ胸になる原因は、大きく分けて3つあります。

 

ブラジャーの選び方や着け方

バストを支えているのは、クーパー靭帯と呼ばれるコラーゲン繊維の束です。

クーパー靭帯がバストを支えることによって、垂れないようになっています。

しかしクーパー靭帯は、激しい揺れが苦手です。

大きく揺らしすぎると伸びたり切れたりします。

ブラジャーのサイズが合っていなかったり、

スポーツブラジャーを着けないで運動したりすると、

バストが揺れて、クーパー靭帯にダメージを与えます。

クーパー靭帯がダメージを受けると、そげ胸が悪化しやすいです。

 

加齢によるもの

加齢によってホルモンバランスが変わると、

バストの乳腺と脂肪のバランスも変化して、

脂肪の割合が増加します。

脂肪が増えるとバストは柔らかくなり、形が変わりやすくなります。

その結果、重力に負けて、そげ胸になりやすいです。

 

さらに加齢が進むと、

バストを支えているクーパー靭帯自体も古くなって、伸びたり切れたりしやすくなります。

 

運動不足や生活習慣の乱れ

次のような生活習慣の乱れがそげ胸に繋がります。

 

  • 運動不足:バストを支えている筋肉が弱る。
  • スマホやパソコンばかり使う:猫背によって血行が悪化。バストに栄養が渡らない。
  • 偏った食生活:バストを作るための栄養が足りない。
  • 睡眠不足:バストが成長しにくい。
  • ストレス:活性酸素が増加して、バストの細胞も傷つく可能性が。

 

一見バストとは関係のなさそうな、

生活習慣の乱れでも、そげ胸の原因になります。

そげ胸の対策方法1:適切なブラジャー選び

ブラジャー

そげ胸にならないためには、バストを揺らさないことが重要です。

そのためにも、適切なブラジャーをシーンに合わせて選ぶ必要があります。

 

普段のブラジャーの選び方

そげ胸対策のためには、

ホールド力が弱いカップ付きの服はオススメできません。

普段から体にあったブラジャーをつけましょう。

 

バストサイズは、体重の増減などで簡単に変わります。

痩せたのにこれまでと同じブラジャーを使っている場合や、

伸び切ったブラジャーを着け続けている場合は買い替えましょう。

 

バストサイズに比べてブラジャーが大きいと、

バストを揺れから守る効果が得られません。

半年以上バストサイズを測っていない場合は、

一度バストサイズを測定してみましょう。

 

ナイトブラを使う

寝るときはバストが周辺に流れやすいです。

バストが流れると、クーパー靭帯が伸びてそげ胸になりやすいです。

ナイトブラを使って、寝ている間もバストを適切な位置にキープしましょう。

ナイトブラ

おすすめナイトブラ比較ランキング!効果や選び方も解説【口コミ・評判付き】

6月 5, 2018

 

スポーツブラジャーを使う

運動するときは特にバストが揺れやすいです。

普通のブラジャーでは揺れからバストを守れません。

スポーツブラジャーは、バストを揺れから守ることに重点をおいて作られています。

ランニングやバスケットボール、フットサルなど動きの激しい運動をする場合は、

必ずスポーツブラジャーを使いましょう。

そげ胸の対策方法2:女性ホルモンの分泌を促す

女性ホルモン

加齢とともに分泌量が減る女性ホルモン分泌を促しましょう。

女性ホルモンの分泌を促せば、

乳腺が発達して、ハリのあるバストを作れます。

その結果、そげ胸の改善に繋がります。

 

女性ホルモンの分泌を促すには、大豆製品を食べましょう。

大豆製品には女性ホルモンに似た働きをする“イソフラボン”が含まれています。

過剰摂取には気を付けつつ、納豆や豆腐、豆乳などを摂取しましょう。

そげ胸の対策方法3:保湿

保湿

皮膚は乾燥すると弾力を失って、たるみやすくなります。

そのためバストの皮膚が乾燥して弾力を失うと、そげ胸が悪化しやすいです。

バストの周辺は皮脂が少なく乾燥しやすい部位なので、

しっかりバストクリームを使って保湿しましょう。

そげ胸の対策方法4:筋力アップと姿勢の改善

腕立て伏せ

バストの土台である大胸筋を鍛えると、

バストが上向きになるので、そげ胸の対策になります。

大胸筋を鍛えるには腕立て伏せを行いましょう。

筋トレ

胸を大きくする正しい筋トレ方法とは?大胸筋以外の筋肉もバストアップに関係あり!

8月 16, 2017

 

正しい姿勢を保つことも、そげ胸の対策になります。

姿勢を正しくすると血行が良くなり、

栄養がバストに届きやすくなります。

大胸筋を上手く使うことにも繋がるので、

そげ胸を改善したいなら正しい姿勢を意識しましょう。

そげ胸の対策方法5:生活習慣の改善

睡眠

そげ胸対策には、生活習慣の改善も必要です。

偏った食生活だとタンパク質やビタミンB群など、

バストにとって必要な栄養が不足しやすいです。

 

ハリのあるバストを作るなら睡眠時間を確保して、ストレスを溜めないことも大切です。

そげ胸を改善したいなら、

今一度、生活習慣を見直して下さいね。

まとめ

そげ胸(そげ乳)は悪化してから対策するのは大変です。

そのため早めに対策することが賢い選択です。

せっかくここまで記事を読んだなら、

何か一つでも、そげ胸対策を実際に行って下さいね。

 

胸